こんにちは。
管理人のRinです。
娘が3歳になり、だんだん暑い日が増えてきたので、新しいサンダルが欲しいなとずっと探していました。昨年まではニューバランスを履いていたので、ニューバランスかイフミーあたりで考えていましたが、色々見ていたらアディダスのDOOM SANDALに出会ってしまいました♡
購入するまではどんなものかドキドキしていましたが、届いて履かせてみたら最高!サイズ感で悩む方が多いと思うので、ぜひご参考になればと思います。また、3歳児を持つ親として、今までたくさん購入してきた、サンダル選びでの失敗なども載せております。
目次
キッズ用のサンダルはどんなものがいいの?
最近ではキッズ用に可愛いサンダルが多く売っていますよね。でもデザイン重視で購入すると履きにくかったり、重かったり、転びやすかったりと選ぶのが難しいのがキッズサンダルです。
娘が3歳になるまでに、たくさんのサンダルを購入し、感じたサンダルの選び方をご紹介します。
キッズサンダルを選び方
- 足先が出ないもの
- 洗いやすいもの
- 重すぎないもの
- 自分で履きやすいもの
- シューズブランドが安心
ではひとつずつご紹介します。
足先が出ないもの
|
足先が出ないものは、このように靴のようなサンダルのことを言います。
足先が出ないサンダルは、転びにくく子供も走ったり動きやすいのが特徴です。
デザイン重視で足先が出るものを買ったこともありましたが、見た目は可愛いけれど、やはり歩きにくそうだし転びやすく、すぐに足先が出ないものに変えました。
洗いやすいもの
運動靴に比べてサンダルは裸足で履くものです。子供でもけっこう汗をかくので、靴のようなサンダルシューズは蒸れやすく、運動靴よりも頻繁に洗わないと雑菌が増えて臭いがしてきます。
また水遊びで使う機会も多いので、ドロがついたりと洗う機会が多いのがサンダルです。ですので、毎日履くサンダルでしたら、布製やビニール製のものが洗いやすく、乾きやすくておすすめです。
水遊びだけに使うならイゴールにようなビニール製のものもおすすめです。
|
重すぎないもの
これはとても重要で、一度重い靴を娘に履かせたら足をずって歩くようになってしまったんです・・。
重い靴は、子供自身も足をあげて歩きにくいようなので、できれば重くないサンダルを購入してあげてください。
自分で履きやすいもの
1歳ではあまり気にする必要はないと思いますが、2,3歳頃になると”自分で履きたい!”熱が上がり、なんでも自分でやりたがるようになってきます。そしてうまく履けないと怒ったりする時期が必ず来ると思います。
そんな時のためにもマジックテープなどで、簡単に着脱ができるサンダルがおすすめです。
シューズブランドが安心
今までニューバランス、イフミー、H&M、イゴール、プティマイン等々でたくさん子供用のサンダルを購入してきました。結論から言うと、やはりシューズブランドのサンダルが機能的には優れているということでした。
ファッションブランドのサンダルは本当に見た目が可愛い!シューズブランドのものは”なんでこんな派手なの?”というものが多かったのですが、やはり子供が履きやすく歩きやすそうという点ではパーフェクトでした。
小さいうちは大事な成長期なので、デザインよりもシューズブランドの機能的ものをおすすめします。2,3年前の私にも同じことを言いたいです・・。またシューズブランドの派手なシューズも、自分の子供を見つけやすかったり、小さいうちだからこそ派手な色を履いていて可愛いです♡
アディダスのチュブラーDOOM SANDALとは?
ではここからが本題です。
今回初めて知ったアディダスのチュブラーDOOM SANDALですが、いったいどういうものなのでしょうか?
元々チュブラーというシリーズのシューズがあり、そこからベビー用のサンダルが生まれたようです。
このかかとの波がチュブラーシリーズの証のようです。
私はあまりスニーカーに詳しくなく、チュブラーを始めて知って調べてみましたが、確かにどの靴のかかとも波になっていました。これはタイヤのインナーチューブにインスピレーションを受けたそうです!確かに!!
チュブラーDOOM SANDALのスペック
アディダスのチュブラーDOOM SANDALのスペックです。
商品名 チュブラー DOOM SANDAL I
カラー ブラック/ベージュ(ピンク)の2色
素材 テキスタイルとシンセティックのアッパー / テキスタイルライニング / シンセティックアウトソール
重さ 128g(自宅計測)
自宅に届き持ってみた感想は「軽っ!!」でした。インターネットで購入したので、重さが不安でしたが(スタンスミスとかめちゃ重いし、アディダス重そう・・との勝手なイメージ)、あまりの軽さにびっくりでした。
素材について書いてある素材はよくわかりませんが、確かにソールは軽くて新素材なイメージ。あとはサラッとした布生地のようなイメージでした。かなり薄いので、きっとこれも独自の素材なのでしょう。
サンダルの色選びとサイズ感に悩むはず!
これはまさに私が悩んだのですが、色選びとサイズ感にはかなり時間をかけてしまいました。見に行けば早いのですが、出不精なもので・・。市内にもアディダスショップはありますが、売っているかわからないし遠いしと、出向くことは選択肢にはありませんでした・・。
カラーは2種類!
チュブラーのドゥームサンダルは2色あります。
|
こちらがブラック。インソールがサーモンピンクで本当に可愛い!ブラックなら、親も似たようなサンダルを買ってリンクコーデもできますよね♪
|
そしてこちらがベージュ(ピンク)。商品詳細にはピンクと書いてありましたが、ベージュピンクにような上品なカラーでした。
とても迷いましたが、娘は可愛らしい服も多いので、少し上品に履けそうなベージュを購入することにしました。
サイズ感は?
一番大切なサイズ感ですが、感想は”大きめ”です。
今回は悩みに悩んで 14.0CM を購入しました。
現在娘は
- ニューバランス996の14.5CMがちょうどいい
- 最近ニューバランス 996の15.0CMを買い足した
- 足の実測は13.5CMあたり。
- 甲高、幅広ではない(どちらかというと少し甲高、幅狭かなぁ)
足の実測については、きちんと立たせて測っても13.5CMくらいでした。
結果的にサイズはぴったりでした。少しだけ余裕があるように見えましたが、マジックテープでとめれば問題なし。これから夏の終わりまで履くことを考えるとちょうどいいと思いました。
まとめ:アディダス チュブラー DOOM SANDALを購入するときは、実測の0.5cmアップがおすすめ!
今回アディダスのチュブラー DOOM SANDALのベージュを購入しましたが、とても軽いし履きやすくて動きやすい!娘も大満足の様子でした。小さいころの足の成長はとても大切なので、やはりシューズブランドのものを履かせるのがおすすめです。
ニューバランスやイフミーも履きやすくておすすめですが、少し大人っぽいもの、リンクコーデできそうなものをお探しの方に、このサンダルはとてもおすすめす。
またこのアディダスのチュブラーサンダルのサイズは、足の実測から+0.5cmのものを選ぶのが良いかもしれません。また娘は甲高、幅広の足ではありませんが、友人で甲高、幅広のお子さんが履いても問題なかったようです。足先の出ないシューズサンダルは靴下を履いてから履いてもいいので、成長の早い子供の足、夏の季節が長いことを考えると、小さいよりは大きめの方が安心かもしれませんね。
余談ですが、現在楽天セール中でアディダスのチュブラー DOOM SANDALはポイントが多くつくようなのでチェックしてみてくださいね。
[…] […]